ULP

上肢作業姿勢 (upper limb posture)

 手作業による肩こりや腕の痛みなどの上肢の負担を評価する。腕を上にあげて行う部品の組付け、手首をまげて行う部品の嵌め合わせやねじ込み、首の屈曲を伴う下や横からの目視検査など、多彩な作業シーンに適用できる。工具を使用する作業も、工具の位置合わせのために上肢の不自然な姿勢が生じやすい。

 前かがみの姿勢や中腰姿勢のような全身や下肢を使う作業では、全身作業姿勢の評価法を併用するのがよい。手腕の動作が反復の場合は、上肢反復作業の評価法を併用するのがよい。

  1. RULA(ソフト:RULAcalc: 迅速上肢評価計算ソフト):特定の上肢作業のシーンについて、その評価を迅速に行う方法。上肢作業姿勢評価法として世界で最もよく使われている手法。
  2. Utahの肩関節モーメント(ソフト:UBS: Utah HCBFCによる腰部椎間板圧縮力と肩関節モーメントの推定ソフト):上肢作業の生体力学評価の入門用。
  3. 生体力学モデル(ソフト:BlessPro2: 姿勢評価のための2次元生体力学解析ソフト):作業姿勢や操作力による身体負担を生体力学的に評価する方法。細かい作業姿勢や操作力の違いによる影響の評価に適する。

(おすすめ)

  • 実績と手軽さからすると、RULA (RULAcalc)一択でしょう。考慮できる関節が多い点は少し抵抗があるかもしれない。ただしREBA同様、角度の入力はカテゴリで行うのでそれほど手間ではない。
  • 上肢の姿勢や操作力の細かい影響を考慮したいなら、生体力学モデルのBlessPro2がよい。ただしBlessPro2は2次元のモデルなので上腕の外転の影響は評価できない。また、前腕や手首の屈曲などには対応していない(UBSも同様に2次元モデルで前腕や手首の屈曲などには未対応)。これらの評価が必要ならRULAを使う。